映画「少年H」 "Going To The Movie" [見る]

僕は2013年8月17日に父母と、とあるAEONで9時40分から「少年H」という映画を見ました。ちょうど今年も8月15日に終戦記念日を迎えたので、ちょうど良いタイミングだったと思います。
少年H(2).jpg

こちらは、太平洋戦争あたりの時代の物語で、主人公は妹尾ハジメです。妹尾ハジメの父は洋服店を営んでおり、妹尾一家4人(父母、ハジメ、妹)はキリスト教で、よく教会で賛美歌を聴いています。なぜ、少年Hかというと、「ハジメ」のイニシャルが「H」だからです。最初は神戸は空襲を受けないと思っていましたが、結局空襲により、町は焼け野原と化します。そして家を失った人々は仮の家に住みます。
そして、戦争が終わり、社会は民主的な考えに変化します。そんなとき、妹尾家の家、物はすべて焼けてしまったため、また「0(ゼロ)」からやり直すというストーリーです。
僕のような戦争世代でない人が、戦争の惨憺たる光景を目にすれば、誰でも言葉を失うと思います。僕もそうでした。戦争中の非国民への拷問、差別がとても心に残りました。これはとても考えさせられる映画でした。

少年H(上) (講談社文庫)

少年H(上) (講談社文庫)

  • 作者: 妹尾 河童
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 1999/06/09
  • メディア: 文庫



少年H(下) (講談社文庫)

少年H(下) (講談社文庫)

  • 作者: 妹尾 河童
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 1999/06/15
  • メディア: 文庫


上の画像は少年Hの文庫版の上下です。映画で見なくても本で読んでみてはいかがですか。僕が断言するに、戦争をやっても何も得るものはなく、むしろ失ってしまいますが、この物語を見る、または読めば、何かを得られると思います! 少なくとも失うものは絶対に何もありません。戦争という無意味ながらに多くの人々を犠牲にしてしまったものを物語に描くことで、後世の人々に伝えられれば、1945年の太平洋戦争終戦のことも日本は何年経っても忘れないと思います。
nice!(29)  コメント(5) 

nice! 29

コメント 5

akanenosora

ご訪問ありがとうございました。

by akanenosora (2013-08-18 06:12) 

淀飆

こちらこそ、ありがとうございます。
by 淀飆 (2013-08-18 11:28) 

lamer

なぜ人間は戦争をするのでしょう。
そして殺し合うのでしょう。
その為に原子爆弾を作ったりするのでしょう。
愚かな事ですね。
「少年H」を観て考えさせられたのは夏休みの収穫だったのでは。
映画としては自分は不満が在ります。
なぜ現実に実際の夫婦である二人の俳優が映画の中で夫婦をやるのか?
だから自分は観に行くきになりません♫^^

by lamer (2013-08-18 14:58) 

SGW

現代の日本人の多くは戦争を望んでいません。それは第二次世界大戦後、戦争は悪であるという教育がなされ、その教育を受けた人々が社会の中心になっているからです。
でも世界では、特に宗教上の対立で、自分たちと異なる考え方は否定するという教育が子供たちに行われており、戦争やテロが繰り返されています。
大切なことは、子供たちに戦争の無意味さ、平和の尊さを教育することだと思います。
by SGW (2013-08-18 16:13) 

淀飆

lamerさんへ
ご訪問ありがとうございます。
ジョン・レノンの『Happy Christmas』という歌にこんな一節があります。
♪War is over...
〈~ be over〉で「~が終わる」という意味ですから、これは意訳も入りますが「戦争は終わった」という意味になります。
まさにこの映画のような、戦争が終わった直後の場面を描いた歌だと思います。
この映画を見て、僕は色々と学ぶことができました。
僕も映画を見終わった後に、父から妹尾家の夫婦が実際にも夫婦だということを聞きました。
確かに現実世界でも夫婦なのに、演じる場でも夫婦というのはちょっと…と感じられます。
これからもよろしくお願いします。

SGWさんへ
エジプトなどの紛争は悲惨ですね。
ムルシ前大統領の支持者がどうたらこうたらという話でしたよね。
世界では戦争およびデモ、テロなどの事件・出来事が起きていることはニュースなどで見ているので、存じています。
地震、嵐などの天災は防げなくても、人災は我々人間の手で防げると思います。
だから僕は、世界が平和に包まれればと思っています。
この前、英語の教科書にこのような例文がありました。
Peace is the most important.
「平和が一番重要である。」
これは、偶然ではなく、英語の教科書が我々に平和を投げかけているのだと思いました。
であれば、
Wars are the most ridiculous.
「戦争は最もばかばかしい。」
ですよね。
by 淀飆 (2013-08-18 19:21) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。