『雨ニモマケズ』 [考える]

僕は、宮沢賢治の詩、『雨ニモマケズ』を読みました。

『雨ニモマケズ』

雨ニモマケズ
風ニモマケズ
雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ丈夫ナカラダヲモチ
慾ハナク
決シテ瞋ラズ
イツモシヅカニワラツテイル
一日ニ玄米四合ト味噌ト少シノ野菜ヲタベ
アラユルコトヲ
ジブンヲカンジョウニ入レズニヨクミキキシワカリ
ソシテワスレズ
野原ノ松ノ林ノ蔭ノ小サナ萱ブキノ小屋ニイテ
東ニ病気ノコドモアレバ行ッテ看病シテヤリ
西ニツカレタ母アレバ行ッテソノ稲ノ束ヲ負ヒ
南ニ死ニサウナ人アレバ行ッテコハガラナクテモイヽトイヒ
北ニケンクヮヤソショウガアレバツマラナイカラヤメロトイヒ
ヒドリノトキハナミダヲナガシ
サムサノナツハオロオロアルキ
ミンナニデクノボートヨバレ
ホメラレモセズ
クニモサレズ
サウイフモノニワタシハナリタイ

漢字以外は全てカタカナで、不思議な詩です。結構長いものですね。でも、良い詩だと思いませんか?

nice!(3)  コメント(0) 

前のQUIZの答え [考える]

前の難漢字QUIZの答えを公開します。前のQUIZを見たい方は、こちら←をクリックして下さい。(カタカナが音読みで、ひらがなが訓読みです。)
① コウ かぶとがに
② セン
③ リョウ たてがみ
④ ガク カク うそ
⑤ カン ゲン たら かれい
⑥ キ しらみ

どうでしょうか? 自分が思っていた答えと一致していましたか? 1問1点=6点満点で計算して、4点くらいにいっていれば、合格です(音読みか訓読みのどちらか1つでもわかっていれば、良いです)。皆さんの結果はどうでしたか?
nice!(1)  コメント(0) 

学校の国語の時間に時々詠んでいる『俳句』3 [考える]

僕のクラスの人は、金曜日(2011年6月3日)の学活の時間に、六小祭りについての俳句を詠みました(国語の時間ではありませんが、続くものなので、この題にしておきます)。今回は、思いつくのに時間がかかりました。では、詠んだものを載せます(名前はイニシャルです・季語はありません)。
ついに来た   六小祭りは   楽しいな     N.S

どうでしょうか? 上手く詠めていますか?

nice!(2)  コメント(0) 

学校の国語の時間に時々詠んでいる『俳句』2 [考える]

(これは、国語に時間に詠んだ、というか、修学旅行で詠んだ俳句です。)
僕は、修学旅行で俳句を詠みました(1日目と2日目の2句、詠みました)。その俳句をご紹介しましょう(季語は無い場合が多いです)。
1日目です。
初めての 日光彫は 楽しいな     N.S

2日目です。
東照宮 三猿見られて 良かったな   N.S

どうでしょうか? 上手く詠めていますか? また次回もお楽しみに~
nice!(1)  コメント(0) 

学校の国語の時間に時々詠んでいる『俳句』1 [考える]

僕のクラスは、国語の時間に時々、あることについて、俳句を詠んでいます。今まで、2句つくりました。季語は、入っている場合と入っていない場合があります。では、最初の1句。始業式について詠みました。(名前はイニシャルです。)
始業式   楽しい生活   始まるよ     N.S

もう1句目。今度はGWについて、詠みました。
鰺ヶ沢   白神山地の   ハイキング    N.S

どうでしょうか? 上手く詠めていましたか? また次回もお楽しみに~
nice!(1)  コメント(0) 

前の算数(超難題)の質問の解答・解説 [考える]

前に皆さんに質問した、算数の問題(超難題)の解答・解説を発表します(前の記事を見たい方は、こちら←をクリック)。ついでに、問題文も載せます。
Q. 図のような正方形ABCDで、点MはCDの真ん中の点(中点)です。これについて、次の問いに答えて下さい。
問題図表.jpg
↑図1
⑴ FM:EMを求めて下さい。

⑵ 四角形FECMの面積は、正方形ABCDの面積のどれだけにあたりますか。分数で答えて下さい(△/☐という書き方でかまいません)。

解答・解説
図2.jpg
↑図2
⑴ まず、補助線を引きます(図2と参照)。補助線は、BCと平行に1本(GM)、DEをのばす形で1本(EH)引きます(新しくできた点を図の通り、G、Hとします)。
最初に、AF:FMの比を求めます。まず、 DM:MCに注目します。この比は、1:1です。そして、BM:AMも1:1です(長さが同じなため)。三角形DMGと三角形DCHが相似です。DM:DC=1:2より、GM:HC=1:2です。三角形FGMと三角形FDAは相似です。DA:GM=4:1なので、AF:FM=4:1です。
次に、BE:EMの比を求めます。
三角形EHBと三角形EGMが相似なので、BH:GM=2:1より、BE:MEも2:1です。
図3.jpg
↑図3
後は、数直線の図で書けば、簡単です(図3〔上〕)。この2:1(BE:ME)と4:1(AF:FM)は、もとにする数が違いますから、それを合わせます(2+1:4+1=1:1 合わせる前です)。したがって、2つとも足した数を5倍、3倍すると、最小公倍数で、揃います(図3〔下〕)。求めるところは、FM:EMですから、3:5となります。

図4.jpg
⑵ ここまでのことを纏めると、図4のようになります(求める部分には、斜線を引きました)。斜線の(求める)部分が入っている三角形ACDは、全体の1/2です。さらに、求める四角形の入っている、三角形ACMは、そのまた1/2です。求める部分は全体の1/4(1/2×1/2)の中に入っています。しかし、求める部分は、四角形のため、急には求められません。そこで、1/4区域に入っている三角形AEFが三角形ACMをもとにした、いくつ分かを求めます。先ほど求めた比を使えば簡単です。式は、
2/3×4/5
となります。答えは8/15です。したがって、三角形ACMを1としたときに、求める部分は、
1-7/15=8/15
です。したがって、答えは
1/4×7/15=7/60となります。

それぞれの答え
⑴ A. 3:5

⑵ A. 7/60

どうでしょうか? 問題を読んでわからなくても、解答・解説を見て解けるようになれば、それで頭が良くなるそうです。僕も、そうやって勉強をしたいです。
nice!(1)  コメント(0) 

緊急記事!! 超難しい問題:算数 ~図形~ [考える]

皆さんは、算数の問題得意ですか? とっておきの難題を用意しました。ぜひ、解いてみて下さい。
Q. 図のような正方形ABCDで、点MはCDの真ん中の点(中点)です。これについて、次の問いに答えて下さい。
問題図表.jpg
⑴ FM:EMを求めて下さい。

⑵ 四角形FECMの面積は、正方形ABCDの面積のどれだけにあたりますか。分数で答えて下さい(△/☐という書き方でかまいません)。

解答・解説は、近々発表しますので、少し考えてみて下さい。ちなみに、僕のお母さんとお父さんにこの問題を出しても、わかりませんでした。(僕も、1番最初はわかりませんでしたが、Jの先生に、解説してもらい、わかるようになりました。)
nice!(2)  コメント(1) 

輪番(計画)停電について11 [考える]

僕の住んでいる地区(埼玉県朝霞市本町)では、2011年3月28日~4月7日まで、輪番(計画)停電は、行われませんでした。行われる気配もありません。まだ、いままでに1回しか行われていません。でも、行われない方が良いので、これで良いです。この文章だけではつまらないので、違う話題の文章も加えます。
明日(2011年4月8日)から学校です。それと同時に新学年になり、新学期が始まります。そして、クラスも、先生も変わります。もちろんのこと、始業式もあります。僕は、6年何組になるのか、早く知りたいです。先生も知りたいです。でも、明後日(2011年4月9日)は、土曜日で、休みなのに、1日だけ行くことは無いと思います。でも、一寸わくわくしています!!
nice!(2)  コメント(2) 

「鬱病」と「認知症」の違い [考える]

皆さんは、鬱病と認知症の違い、わかりますか? 一寸お教えしましょう。まず………

鬱病とは?
鬱病とは、気分障害の一種であり、抑うつ気分や不安・焦燥、精神活動の低下、食欲低下、不眠症などを特徴とする精神疾患である。

続いて、

認知症とは?
認知症(にんちしょう、英: Dementia、独: Demenz)は、後天的な脳の器質的障害により、いったん正常に発達した知能が低下した状態をいう。これに比し、先天的に脳の器質的障害があり、運動の障害や知能発達面での障害などが現れる状態は、知的障害という。犬などヒト以外でも発症する。

日本ではかつては痴呆(ちほう)と呼ばれていた概念であるが、2004年に厚生労働省の用語検討会によって「認知症」への言い換えを求める報告がまとめられ、まず行政分野および高齢者介護分野において「痴呆」の語が廃止され「認知症」に置き換えられた。各医学会においても2007年頃までにほぼ言い換えがなされている(詳細については#名称変更の項を参照)。

「認知症」の狭義の意味としては「知能が後天的に低下した状態」の事を指すが、医学的には「知能」の他に「記憶」「見当識」の障害や人格障害を伴った症候群として定義される。

従来、非可逆的な疾患にのみ使用されていたが、近年、正常圧水頭症など治療により改善する疾患に対しても認知症の用語を用いることがある。

単に老化に伴って物覚えが悪くなるといった誰にでも起きる現象は含まず、病的に能力が低下するもののみをさす。また統合失調症などによる判断力の低下は、認知症には含まれない。逆に、頭部の外傷により知能が低下した場合などは認知症と呼ばれる。

どうでしょうか? 違いを文章から読み取ることが出来ましたか? 違いは、鬱病は「気分障害の一種」で、認知症は「脳の器質的障害」だそうです。上の文には、その他にも色々書いてあります。読んでない方は、ぜひ読んでみて下さい。
nice!(2)  コメント(0) 

前の質問「WikipediaのWikiの意味」の答え [考える]

前の質問「WikipediaのWikiの意味」の答えを公開します。ついでに、質問の文も載せます。(その質問の記事とリンクします。こちら←クリック)
Q. 皆さん、「Wikipedia」は、ご存知だと思います。でも、この文字の「Wiki」は、どういう意味でしょうか? 次から、選んで下さい。
A. a 早い

どうでしょうか? 皆さんが考えていた答えと一致していましたか?
nice!(2)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。