宿泊校外学習(宿泊研修) 中学1年生 [行く]

僕の通っている中学校の中学1年生は、2012年5月1日~2日に、宿泊校外学習(宿泊研修)に行きました。つまり、1泊2日です。行った場所は、山梨県の富士山麓に位置する、樹海の近くにある「ホテル光風閣くわるび(泊まったところの名称)」というところです。
ホテル光風閣くわるび.jpg
地図で分かりやすく表します。

大きな地図で見る
1日の8時30分に学校集合だったので、いつも通り家を出ました。そして、8時40分出発。バスでは、朝で曇っていて、幻想的な光景を撮影出来ました。ちなみに、デジタルカメラは、持って行くことを許可されていました。
太陽.jpg
そして、談合坂SAで休憩を取り、10時30頃西湖(ハイキング出発地)へ到着しました。
ハイキング出発点.jpg
↑ハイキングの出発地の写真

そして、10時50分には、ハイキングへ出発しました。でも、予期せぬ雨で全部は歩かず、1時間30分くらい歩いて、もうホテルへ向かいました。全部歩く場合は、3時間くらい歩く予定でした…。そのハイキングのときに撮った写真を載せます。
洞穴.jpg
木の根.jpg
ハイキング.jpg
ハイキング中花.jpg
ピンク色の花はとても綺麗だと思いませんか?
本当は三湖台頂上で昼食(家から持参した弁当)の予定でしたが、雨のため、ホテルで昼食となりました。その昼食の前に、指定ジャージに着替えました。入所式は、その食事のときに行いました。そして、昼食後に、研修室でグループワークが2時間程ありました。そうなんです! この校外学習は旅行ではなく、研修なので勉強があるのです。吃驚ですよね! ……。この時間では、勉強をどのように行えば良いかを意見を出して纏めるということをやりました。結構面倒でした。ぞして17時頃チェックインでした。僕は部屋長だったので、鍵を担任の先生から預かって、部屋に入りました。そして17時30分に、夕食となりました。一寸早いですよね…。バイキングでした。美味しかったです。入浴は、すこし時間が早まって、18時30分には入ることが出来ました。その後、20時15分~21時20分に、研修室で自習でした。色々勉強しました。そして、僕には関係ありませんが、班長会議(ハイキング・明日のBBQの班長)などがあり、22時に点呼を受け、22時20分に消灯でした。が、僕は眠れず2時くらいまで仮眠状態でした。
2日目の朝は、6時20分に起床でしたが、僕の部屋は、4時に目覚まし時計(持ってきた人がいました)が鳴りました。そして6時45分に朝食でした。またまたバイキング。美味しかったです。この頃に、僕の薬が無くなるというハプニングがありましたが、見つかりました。その後、また自習が研修室でありました。で、8時50分からレクレーションで大縄跳びをしました。体育館(ホテル内)で行いました。男女に分かれて、3分間の内に連続で跳んだ回数の最高記録の合計で競いました。すごい組は(6組まである)、160回くらい、跳んだところもありました。僕のクラス(4組)は、合計で80回程度と、優勝には程遠かったです。というか、3位以内にも入らず、4位以下でした。惨敗でした…。まあ、大縄跳びはそんな好きではないので、良いのですが……。その後、部屋の清掃を行い、バスに大きい荷物を預けた後、退所式を行い、11時30分くらいに出発したと思います。一寸予定より遅れてしまいました。12時頃、BBQを開始しました。屋根があったので、BBQは問題なく行いました。でも、肉が牛肉ではなく豚肉だったので一寸残念でした。でもウインナー、焼き蕎麦などもあり、美味しかったので良いのですが…。また、自動販売機でカルピスソーダを買って飲んだりしました。終わったら結構時間が過ぎていました。バンガローで着替えを行い、バスで帰りました。全員でBBQを行ったので、煙で一寸目が痛くなりました。そして、また、談合坂SAで休憩を取りました。そこで、近くの低い山の写真を撮りました。
帰り 談合坂PAより.jpg
あまり写真を取っていなかったのと、上が雲に隠れていたことで撮ろうと思いました。実は、前に書いた体育館でのレクレーションの時に、バスで直接学校ではなく、K駅、S-S駅、学校の順に送ってくれるということを言われました。僕はK駅利用者なので、ラッキーでした。学校からだとスクールバスに乗るための施設利用証(バス券)が消費されてしまうので、ラッキーでした。なので、予定通り16時頃にK駅に到着しました。K駅で降りる人は、僕のクラスで僕を含んで3人しかいませんでした。S-S駅が結構多いのです。それは良いとして……。そしてT-T線で、A駅(最寄駅)に着きました。そこから少し歩いて自宅へ到着しました。とても楽しかったです。しかし、学校に戻ってから帰った人は、一寸可哀そうだなと思いました……。
nice!(5)  コメント(0) 

八景島シーパラダイス [行く]

僕とお父さんは、2012年3月26日に神奈川県の八景島シーパラダイスに行きました(お父さんは有休を取りました)。朝8時頃に家を車で出発しました。途中、クーポン券を忘れたことにお父さんが気付き、家まで戻るというハプニングがありました。30分程ロスしてしまいました…。が、無事に着くことが出来ました。2時間位乗って、10時~11時というところでしょうか? 僕の家は埼玉県のA市なので、首都高速道路を通りました。分かりやすく、八景島の場所を地図で表示します。

大きな地図で見る
八景島.jpg
まず、島内に入ると、何かのキャンペーンをやっていました。ジンベエザメの問題が2問ありました。それは両方とも正解でした。景品としてペンを貰いました。
ペン.jpg
↑貰ったペン

そして、ワンデーパスという券を買いました。
ワンデーパス.jpg
↑ワンデーパス(腕に嵌める形です)

人がすごく並んでいました。
八景島2.jpg

ここで、貰ったパンフレットに付いていた、島内マップを載せます。
パンフレッドマップ.jpg

最初に向かったところは、アクアミュージアムといういわゆる水族館です。
hakkeizima.jpg
八景島 アクアリゾーツ.jpg
↑写真と模型、両方を表示します

イッテQ水族館(日曜日の夜にやる番組「世界の果てまでイッテQ」の水族館担当チャン・カワイさんが、世界の国々の生き物を捕って日本に送って創った水族館)など、様々なテーマの水族館がありました。今回は、テーマ・順番などは関係なく、適当に載せて行きます。また、この後に行った、ドルフィンファンタジーとふれあいラグーンの写真もあれば載せてしまいます。名前は分かるのだけ書きます。予め御了承下さい。
八景島56.jpg
↑ドルフィンファンタジーのマンボウ

八景島55.jpg
↑ドルフィンファンタジーのイルカ

八景島54.jpg
↑アクアミュージアムの最後にいた、捨てられて右目を失ったという魚

八景島53.jpg
↑△△アロハ(ショー)の様子(△部分は忘れました)

八景島52.jpg
↑上と同等

…………
(以下は完全に何も書かずに載せます)
八景島51.jpg
八景島50.jpg
八景島49.jpg
八景島48.jpg
八景島47.jpg
八景島46.jpg
八景島44.jpg
八景島43.jpg
八景島42.jpg
八景島41.jpg
八景島40.jpg
八景島39.jpg
八景島38.jpg
八景島37.jpg
八景島36.jpg
八景島35.jpg
八景島34.jpg
八景島33.jpg
八景島31.jpg
八景島30.jpg
八景島29.jpg
八景島18.jpg
八景島27.jpg
八景島26.jpg
八景島25.jpg
八景島24.jpg
八景島23.jpg
八景島22.jpg
八景島21.jpg
八景島20.jpg
八景島19.jpg
八景島18.jpg
八景島17.jpg
八景島16.jpg
八景島15.jpg
八景島14.jpg
八景島13.jpg
八景島12.jpg
八景島11.jpg
八景島10.jpg
八景島8.jpg
八景島7.jpg
八景島6.jpg
八景島5.jpg
八景島45.jpg
八景島4.jpg
八景島3.jpg
八景時jま32.jpg
ふれあいラグーン.jpg

以上です。言ってしまえば、一番下の写真は、「ふれあいラグーン」の写真です…。ショーは、白イルカやアシカ、またセイウチ、そして最後には、イルカという形でした。芸が上手かったです。また、イッテQ水族館の写真が残っているので、載せます。
イッテQ!水族館へようこそ!.jpg
次に、ロッテリアで昼食を食べました。
そして、ドルフィンファンタジーへ行きました(写真は先程ので)。上をイルカが通り抜けたり、真ん中をマンボウが泳いだりして不思議な感覚でした。
続いて、アクアライドⅡというアトラクションに乗りました。30分前後待って乗りました。しばし絶叫を楽しんだ後は(と言っても、僕は絶叫系の乗り物は苦手です)、シーパラダイスタワーへ行きました。
シータワー.jpg
ここからの眺めは最高でした。
si-tawa-.jpgジェットコースター.jpg
次に、オクトパスというアトラクションに乗りました。結構、フワッとなる感覚が起こり、怖くなりました。
そして、次にメリーゴーランドに乗りました。
boku.jpg
↑僕の写真

その次に、カルピスソーダを飲み、そして、パラダイスクルーズという船に乗りました。
hune.jpg
片道を2回通って帰って来ました。房総半島が見えました。
そして、ふれあいラグーンへ行き、ちょっとふれあいました…(写真は先程ので)。
最後に御土産を買って帰りました。御土産は、お父さんと揉めましたが、家族皆にはクッキー、僕にはコップとガラスのイルカの置物をお父さんが買ってくれました。
コップ.jpg
ガラスのいるか.jpg
↑御土産で買った物

帰りは17時頃でした。ある橋を渡っていると、夕日が見えました。
夕焼け.jpg
日が長くなったなと感じました。
また、首都高速道路を通って帰りました。家に着いたら、19時30分を過ぎていました。渋滞していたもので…。
今日は全体的に楽しかったです。皆様、僕が乗らなかったアトラクションもいっぱいあります。是非、まだ来たことがない方は特に、八景島シーパラダイスに来てみてはいかがですか?
nice!(8)  コメント(3) 

第五福竜丸展示館&夢の島熱帯植物館 [行く]

僕とお父さんとお母さんは、2012年3月25日に第五福竜丸展示館と夢の島熱帯植物館へ行きました。10時頃に家を出て、地下鉄有楽町線で新木場駅まで行きました。そこからはすぐ近くでしたが、夢の島公園というところが広くて、遠いようにも感じました。
まず、第五福竜丸展示館(入場無料・月曜日休館)へ行きました。分かりやすく下に地図を表示します。

大きな地図で見る

皆様、第五福竜丸は御存知ですよね(知らない方はこちら←をクリック)。数十年前に、ビキニ環礁で被爆した鮪漁船です。
第五福竜丸6.jpg
それが、この建物の中のにすっぽり入っています。実はここ、船を持って来たわけではなく、陸を持ってきたのです。海に捨てられるはずの第五福竜丸があり、それを捨てるまいという意見が多数報告されたので、下の海を埋め立てて、陸にし、建物を創ったということです。
第五福竜丸展示館.jpg
↑第五福竜丸展示館のパンフレット

第五福竜丸5.jpg
↑第五福竜丸の一部

第五福竜丸4.jpg
↑右から読んで、「第五副竜(龍)丸」

第五福竜丸2.jpg
↑船の上

スタンプ○.jpg
↑記念スタンプ

第五福竜丸1.jpg
↑多数の千羽鶴

第五福竜丸3.jpg
↑第五福竜丸の模型

原・水爆の恐ろしさを改めて実感しました。
そして、暫く歩き、今度は夢の島熱帯植物館(大人は入場有料・月曜日休館)へ行きました。
分かりやすく地図を表示します。

大きな地図で見る
夢の島植物館外観.jpg
↑夢の島熱帯植物園の外観

途中、東京スカイツリーが見えたので、思わず写真に撮りました。
東京スカイツリー.jpg
この植物館には、亜熱帯や熱帯に多く存在する植物が多数ありました。
大人用入場券.jpg
↑入場券(小学生以下は無料なので、お父さんかお母さんのを借りました)

パンフ.jpg
↑夢の島熱帯植物館のパンフレット

まず、スタンプを押しました。
スタンプ植物.jpg

そして、15分程の小笠原諸島のビデオを偶然時間が合ったので見ました。自然のことがよく分かりました。その後、愈々植物観察です。撮った写真を載せます。名前は分かるのだけ書きます。また、順番もめちゃくちゃですが、御了承下さい。
鮹の木.jpg
↑タコノキの根

波あ14.jpg
草.jpg
食虫植物.jpg
花16.jpg
花15.jpg
花13.jpg
花12.jpg
花11.jpg
花10.jpg
花9.jpg
花8.jpg
花6.jpg
花3.jpg
花4.jpg花1.jpg
花?.jpg
パイナップル.jpg
↑パイナップル

ガジュマルの木.jpg
↑ガジュマルの木

hana2.jpg
hana.jpg

また、全体の写真もいくつか撮りました。
zenntai.jpg
全体2.jpg
全体さん.jpg

また、館内の見学中に滝の後ろに僕が立った形の写真を撮りました。
滝.jpg
↑一番左が僕です。右は知らない人です。

また、公園内を散歩中に見つけた花もありました。
オオイヌノフグリ.jpg
↑オオイヌノフグリ

見た事あるけど謎の花??.jpg

最後に、夢の島熱帯植物館でのイベントで、「クイズに答えて賞品をゲットする」というものがありました。問題は合っていたので、籤を引きました。僕は4等、お父さんは3等、そして……お母さんが1等でした。すごいです。お陰で植物図鑑を無料で貰いました。ちなみに、僕は花の種、お父さんはガムを貰いました。そして、沢山歩いて家へ帰りました。
昼食は食べず、家に着いてから、「銀だこ」のたこ焼きを食べました。家に着いたら15時頃でした。たこ焼きは美味しかったです。今日一日、とても楽しかったです。
nice!(8)  コメント(0) 

夏休み! 秋田県能代市のおじいちゃんおばあちゃん家へ! [行く]

僕とお母さんとお姉ちゃんは、2011年8月6日~10日の間、僕とお姉ちゃんにとってのおじいちゃんおばあちゃん、お母さんにとってのお父さんお母さんの家に行っていました。場所は、秋田県能代市です。本当は、寝台特急あけぼの号で行くはずだったのですが、あの新潟県の集中豪雨のせいで、運休となってしまいました。なので、急いで新幹線の切符をとりました。したがって、新幹線で行きました。6日に新幹線で家を出発しました。時刻が、割と早い新幹線だったので、朝、家を出るのが早かったです。新幹線は「こまち」という名前です。
こまち1.jpg
こまち2.jpg
新幹線は大宮から、午前9~10時頃に乗りました。終点の秋田までは、5時間くらいかかりました。特に行きに乗った新幹線は、臨時で、とまる駅が多く、より時間がかかったように思えます。しばらくして……、秋田に着きました。しかし、ここからがまた長いものです。この後は、リゾートしらかみ「くまげら」に乗って、能代まで行きました。この時点ですでに午後2時頃です。
リゾートしらがみ1.jpg
リゾートしらがみ2.jpg
そして、1時間程して能代に着き、おじいちゃんおばあちゃん家にも着きました。実は今日は、能代役七夕(ねぶながし)というお祭りの日でした。能代役七夕とは、2日間で行われる祭りです。今日は、田楽、お囃子を演奏する太鼓と笛、骨組みに和紙を貼った台と鯱の山車の順番に並んで、町内を練り歩きます。当番町が加勢町を引っ張って、練り歩きます。今年は、4台の山車が出ました。
七夕1.jpg
七夕2.jpg
夜は、もっと綺麗です。
鯱 夜.jpg
夜の9時(21時)頃に、AEONにつながる坂を下って行きました。もう気付いている方もいるかもしれませんが、山車は人が引っ張っています。ですから、坂を下るのは大変なことです。でも、無事4台が下りました。僕は、それを全て下りるまでずっと見ていました。
鯱 並び.jpg
僕は行きませんでしたが、AEONの通りで、揃い踏みをしたそうです。実は、僕もAEONの通りでそれを見ようと思ってと、AEONに来ていたのですが、予定の時刻(午後8時30分〈20時30分〉)より40分くらい遅れているとのことで、ババヘラアイスを食べて帰りました。
ババアイス.jpg
しかし、ちょうど家に着いたところで、太鼓の音が聞こえたので、その坂のところで見たということです。揃い踏みが終わるとそれぞれの町へ帰って行きます。この帰って行ったのが、午後11時(22時)頃と、とても遅かったです。これで、1日目は終わりです。
2日目(7日)は、台の山車がありません。鯱だけです。この日も同じように、午後5時(17時)に出発し、別れを告げるように町を練り歩きました。〝別れを告げるように〟という言葉を不思議に思う方もいるでしょう。実はこの夜、市内を流れる米代川で、この鯱を燃やしてしまうのです。なんだかもったいないようですね。実はこの鯱の2つの尾の間に、白いはたきのようなものがくっついているのが、写真から確認出来ますか。これは、神様だと伝えられています。そう、この祭りは、町を2日間練り歩いて、2日目の夜に、神様を燃やして天に送り、豊作を祈るという祭りなのです。鯱は、その付き添いという感じで神様と一緒に燃えていきます。これが、この祭りのフィナーレなのです。その鯱だけの山車の写真も撮りました。
シャチ.jpg
練り歩いた後は、米代川に向かいます。もう、フィナーレの幕開けです。午後8時(20時)に点火予定だったので、間に合うように、川に行ったのですが、点火が遅れました。その間に、ババヘラアイスを食べました。……。そして、4台全てに次々と点火されました。その1台を写真に収めました。
シャチ流し.jpg
動画も撮りました。

電気が消えて、火がつくと、あっという間に燃えていきます。今までの道中囃子ではなく、哀調の囃子にかわり、熱い祭りの夏を惜しむかのように、鯱は燃えながら、海へと流れていきました。祭りも、無事終わりました。最後は、哀しそうに、鯱のない車だけでを引っ張って帰って行きました。
さて、この家には、おじいちゃんおばあちゃんの他に、トラがいます。虎ではなく、猫です。黒と白の模様の日本猫で、雌♀のおばあちゃん猫です。
トラ.jpg
でも、だんだん呆けて来ています。尿を、玄関にあるトイレでせず、トイレの発泡スチロールに前足をかけ、コンクリートの上にしてしまいます。これが、呆けと考えられます。糞は、知りませんが。でも、可愛いものです。
残りの日は、楽しく過ごしました。10日は、また新幹線で帰って来ました。リゾートしらかみには乗りませんでしたけど。家に着いたら、もう5時頃でした。この日の夕飯は、グラッチェというレストランで食事でした。短い間でしたが、楽しかったです。






























nice!(2)  コメント(0) 

修学旅行『日光』 [行く]

僕の学年の人は、2011年5月17日~18日に、修学旅行で、日光に行きました。もちろん、バスで行きました。僕のクラスで、休んだ人はいませんでした。
栞.jpg
↑修学旅行の栞

17日は、6時40分に学校に集合し、出発式を終えた、7時に出発でした。そして、和光ICから外環自動車道にのり、その後、東北自動車道に移ってしばらく走った後、羽生PAで、トイレ休憩がありました。バスでは、レク係の人が、レクリエーションで盛り上げてくれました。そして、羽生PAを8時15分に出発し、しばらく走って、宇都宮ICから、日光自動車道に移り、清滝ICで、高速道路を降りました。そして、第二いろは坂を見学しました。カーブは20くらいだったと思います。本当だったら、酔っていたと思うけど、酔い止めを飲んでいたので、酔いませんでした。そして、華厳の滝に10時頃到着しました。
華厳の滝.jpg
↑華厳の滝

そして、10時50分に華厳の滝を出発し、少々走り、立木桟橋に11時に到着し、そこで集合写真を撮りました。その後、中禅寺湖遊覧船に乗り、11時50分頃、菖蒲ヶ浜に到着しました。晴れていれば、浜で昼食をとる予定だったのですが、土砂降りの雨が降り終わったすぐ後だったので、奥日光小西ホテルというところで、昼食をとりました。メニューはカレーライスでした。美味しかったけど、一寸量が多かったです。

大きな地図で見る
↑奥日光小西ホテル(地図)

風景.jpg
↑竜頭の滝の前に、トイレ休憩をとった場所

その後、竜頭の滝を見ました。
竜頭の滝.jpg
↑竜頭の滝(本当はもう少し長いです)

華厳の滝に次ぐ迫力でした。ここでも、集合写真を撮りました。そして、戦場ヶ原ハイキングをしました。念のため、合羽を着ました。本当は赤沼口というところからでしたが、雨が降りそうだったため、ミニコースとなりました。それでも、50分は歩くコースです。大変疲れました。最後には、そのハイキングを締めくくる、滝がありました。湯滝です。
湯滝.jpg
こちらも華厳の滝に次ぐ迫力でした。そして、ハイキングが終了し、後は、ホテルへ向かうだけとなりました。予定の16時10分より早く着きました。そして、日光アストリアホテル(光徳温泉)というホテルに着きました。

大きな地図で見る
↑日光アストリアホテル(光徳温泉・地図)

すぐに入館式がありました。入館式が終わって、ホテルの中に入るとわかったことは、とても良いホテルだということです。女子は2階で、男子は3階でした。僕は生活係だったので、同じ部屋の人に、色々なチェックをさせました。しばらくして、ホテルのお土産屋さんに行きました。買ったものは、次の写真のものです。
ストラップなど@お土産.jpg
温泉饅頭@お土産.jpg
猫@お土産.jpg
陽明門@お土産.jpg
いちご餅@お土産.jpg
↑上から、ストラップ、温泉饅頭、猫の置物、陽明門の置物、いちご餅です

夕食が、結構早い時間であり、あまりお腹が減っていなかったため、夕食は、結構残してしまいました(お昼のカレーライスが多かったため)。夕食後、日光彫体験がありました。僕は手鏡に彫りました。結構難しかったです。あまりコツをつかめず、結構変になってしまいました。
日光彫鏡表.jpg
↑日光彫用手鏡〔表〕
日光彫鏡裏(彫ったところ).jpg
↑日光彫用手鏡〔裏〕

その後、部屋に戻ったら、布団を敷きました。大変だったけど頑張りました。どこで寝るかで揉めました(僕以外の人)。そして、ウノなどのゲームをして、あっというまに21時45分、就寝準備の時間になってしまいました。僕はあまり眠くありませんでした。もうそろそろ寝ようかなぁと思ったとき、先生に、男子全員呼び出されました。一体何があったんだろう?と思いました。そして、先生が怒っていました。どうして怒っていたかというと、ホテルの部屋に破損をつくったというのです。3つ、つくったそうです。1つは、壁に穴が開き、1つは、荷物を置くところのクローゼットの底に、穴が開き、1つは、洋服をかけるようなところにぶら下がり、それが落ちた、というのです。僕はそれを聞いて、酷い話だ!!、と思いました。おかげで、その人たち以外の人も、注意されてしまいました。そして、説教が終わると、やっと部屋に戻ることが出来ました。そして、寝ようと思ったのですが、あまり寝られず、気がつけば、僕ともう1人の友達以外の人は、寝ていました。そのときの時刻は、22時から1時間以上過ぎた、23時30分くらいでした。時々、先生が見回りにくるので、そのときは、狸寝入り…… 言い方が変かもしれませんが、寝たふりをしていました。もちろん、夜の2/3くらいは寝ました。明け方目が覚め、秘密でこっそり起きて、障子を開けてみると、朝焼けが綺麗だったので、写真に撮りましたが、上手く撮れませんでした(使い捨てカメラだったため)。そんなことをしている間に時間が過ぎ……
18日の朝となりました。6時に起きる予定が、5時30分に起きました。そして、布団を畳みました。その後、朝の散歩がありました。牧場の近くを散歩しました。そして、朝食をとりました。一寸お腹が痛くて、全部は食べられませんでしたが、美味しかったです。そして、食べ終わったら、食堂で退館式が行われました。そして、ホテルを出る準備をして、ホテルを出て、バスに乗りました。忘れ物は、ありませんでした。そして、8時にホテルを出発しました。17日にも通った、戦場ヶ原や中禅寺湖を通りました。そして、華厳の滝のところまで来て、その後、第一いろは坂へ突入しました。カーブは、28あります。この日も酔い止めを飲んでいましたが、一寸酔いました。けれど、吐きはしませんでした。いろは坂を走っている途中、ニホンザルと思われる野生の猿を見ました。僕たちは、見られて運が良いなぁと思いました。そして、いろは坂が終わり、しばらくして、日光東照宮に着きました。9時に着きました。ここからは、お待ちかねの班別行動でした。っとその前に、集合写真を撮りました。そして、色々なところを班別で周りました…… しかし班別行動は、陽明門からだったので、陽明門までは、クラスで行きました。
東照宮1.jpg
東照宮2.jpg
五重塔.jpg
そして、陽明門から、班別で周りました。僕は4班だったので、その人たちと周りました。
ここでは、あるもののことを1人ずつ、事前に調べていて、そのところに来たら、その人が解説をする、ということでした。僕は想像の像というものを解説しました。……次の写真のところを周りました。
陽明門.jpg
眠り猫.jpg
家康の墓.jpg
三猿.jpg
↑上から、陽明門、眠り猫、家康の墓、三猿です

他にも、鳴竜などを見ました。
そして、その後、歩いて日光物産というお土産屋さんに行きました。そこでもお土産を買いました。買ったものは、次の写真のものです。
とちおとめパイ@お土産.jpg
龍の置物@お土産.jpg
三猿@お土産.jpg
↑上から、とちおとめいちごパイ、竜の置物、三猿の置物です

そして、しばらく走って、あるところに行きました。そこで、12時30分から、バイキング昼食がありました。僕は、焼きそば、たこ焼き、フライドポテトなどを食べ、カルピスソーダ、メロンソーダを飲みました。飲み物までとても美味しかったです。そして、そこを見学しました。写真を載せますので、『そこ』の場所を考えてみてください。
わからないもの.jpg
エッフェル塔.jpg
↑エッフェル塔

ピラミッド.jpg
↑ピラミッド

金閣寺.jpg
↑金閣寺

建造物1.jpg
建造物2.jpg建造物3.jpg
東京スカイツリー.jpg
↑東京スカイツリー

東京ドーム.jpg
↑東京ドーム

東京タワー.jpg
↑東京タワー

動物公園.jpg
↑理想の動物園

姫路城.jpg
↑姫路城

万里の長城.jpg
↑万里の長城

(下に名前が書いていない建造物は、名前がわからないものです)
皆さん、変だと思いますよね~。栃木県なのに、東京や、関西、アジアなどに来ているみたいです。ここで正解を教えます。答えは、『東武ワールドスクエア』です。皆さんわかりましたか~?
東武ワス チケット.jpg
↑チケット

だから、上の建造物は、ミニチュアだったのです。色々なミニチュアがあって面白かったです。巨人になった気分でした。
その後は、今市ICから、宇都宮ICで東北自動車道にのり、羽生PAでトイレ休憩をとって、外環自動車道に移り、和光北ICで降りて、学校到着となりました。到着時刻は、ほぼ17時でした。そこで解散式をして終わりました。家では、お母さんやお父さんなどに、お話を聞かせました。とても楽しい2日間でした。
(バスには、ガイドさんもいました・ガイドさんがバスで戦場ヶ原の伝説など、色々話してくれました・写真はGoogleのものを使った場合もあります)
nice!(1)  コメント(4) 

六本木のど真ん中、「国立新美術館」 [行く]

僕は、2011年3月6日に、お父さんとお母さんと3人で、僕が習字で書いた字を国立新美術館に見に行きました。電車で行きました。千代田線乃木坂駅より、10分程歩いて行きました。僕の通っている習字教室(この教室以外も)では、毎年、12月~1月頃になると、全国学生書道展というのがあります。内容は、大きい半紙に、お手本を見ながら、3字~4字程、字を書き、審査を受け、秀作、またはそれ以上の賞と審査されると、美術館のようなところにはられます。入選、良作などは、はられません。今年は、約20000点の作品の中から、約9000点しか、はられません。つまり、約9000点が秀作以上で、約11000点が、それより下ということです。僕は、秀作がとれてよかったです。
習字A.jpg
↑僕が書いた作品

習字B.jpg
↑僕が書いた作品とまわりの作品の様子

場所:
〒106-8558
東京都港区六本木7丁目22−2
国立新美術館1F 大人の部 2F 学生の部

(ちなみに、1年生から習字を習っていますが、毎年秀作です。)昨年まで(僕は行っていません)は、上野の東京都美術館にはられていましたが、今年だけは、その美術館が、改装のため使えないので、国立新美術館にはられたということです。僕の習っている習字教室の先生も、出品していました。すごく上手かったです。国立新美術館の場所(地図)と、写真、そして、六本木ヒルズが見えたので、その写真も載せます。

大きな地図で見る
↑地図(もっと離れて見たい方は、地図の下の方にある「大きな地図で見る」をクリックするか、左の方にある、+−ボタンのうちの、−ボタンをクリックして、広い部分見渡せるようにするかをして下さい。)

東京都新美術館.jpg
↑国立新美術館(写真)

六本木ヒルズ.jpg
↑六本木ヒルズ

作品を見た後、六本木の東京ミッドタウンで夕飯を食べました。食べた物は、寿司(鮨)です。いくらと玉子焼きをいくつか食べました。美味しかったです。
東京ミッドタウン.jpg
東京ミッドタウン2.jpg
↑〔上〕東京ミッドタウン 〔下〕その文字

帰るとき、夜景がとても綺麗でした。それを代表して、六本木ヒルズの夜の写真を載せます。
六本木ヒルズ 夜景.jpg
↑六本木ヒルズの夜
nice!(2)  コメント(2) 

ユニマット訪問 [行く]

僕は、2011年2月15日に、学校の授業で、「ユニマット」という、高齢者が、沢山いる施設に行きました。なぜ行ったかというと、3学期の総合的な学習が、“人生の先輩”という課題で、その人生の先輩が、高齢者だからです。したがって、今、高齢者について、学んでいるわけです。施設の中でも、2種類あります。ディサービスとショートスティです。ディサービスは、1日の昼(10時~16時まで)だけ、高齢者が、施設にいるところで、ショートスティは、老人の方が、泊まりをして過ごす、というところです。予定では、クラスでディサービスとショートスティにわかれて、高齢者とふれあうということでしたが、ショートスティに、具合が悪い方(インフルエンザだと思います)が、いたそうで、ディサービスだけに、クラス全員集まって、1時間ほど過ごしました。まず最初に、リコーダーで、「威風堂々」と「崖の上のポニョ」という曲を演奏し、次に、「少年の日はいま」という歌を歌いました。そして、ユニマットの人からの希望で、「もみじ」も輪唱しました。その後、高齢者と遊ぶとき、僕は、オセロをする人だったのですが、人数が多かったので、塗り絵にかわりました。そして、3月のカレンダーを塗って、ユニマットの人に、あげました。綺麗に塗れて、よかったです。最後に、「ビリーブ」と「グッデー グッバイ」という歌を歌って、学校へ帰りました。とても楽しかったです。
nice!(4)  コメント(4) 

おじいちゃんの家に行きました [行く]

僕は、2011年1月2日に、おじいちゃん(僕のお父さんのお父さん)の家に行き、夕飯を食べました。お父さんとお母さんと僕で行きました。親戚も来ました。夕飯のメニューは、「蟹」、「おせち料理」、「手巻き」などです。僕は、蟹もおせち料理も食べられないので、手巻きで、いくらばかり食べていました。ご飯までとご飯の後は、従姉と一緒に遊びました。楽しかったです。最後に、みんなで写真を撮って、ケーキを食べました。なぜかというと、おばあちゃんの誕生日だったからです。お年玉ももらいました。元旦に、お父さんにもらった合計も入れると、2万円、さらに、ここでは関係ありませんが、お母さんのおじいちゃんおばあちゃんから、5000円で、全て合計して25000円です。今日は、全体的に楽しかったです。
nice!(24)  コメント(5) 

親子ふれあい祭り [行く]

僕は、2010年11月20日に、学校の親子ふれあい祭りに行きました。(ふれあい祭りは、午前10時~午後12時30分までです。)友達と一緒に祭りをまわる約束していたのですが、待ち合わせ場所にその友達がいなかったので、最初は、違う友達とその弟とまわっていました。最初、違う友達とその弟がバザーに行ったので、それに付き添いました。途中で、予定時間(午前10時)より40分程遅れて、その友達と合流しました。しかし、今度は途中で、違う友達とその弟とは、逸れてしまいました。まず、缶で積み木のように積み上げる数を競うゲームをしました。僕は、8個か9個くらい、積み上げました。(多分、8個です。)そして、終わった後、景品のようなものをもらって帰りました。
ふれあい祭りストラップ.jpg
↑もらったもの(ストラップ)

次に、お化け屋敷に行きました。結構並んでいましたが、僕と約束していた友達と約束していなかった友達とその弟(このときは、まだ逸れていませんでした。)と一緒に、並び、お化け屋敷に入りました。そんな怖くありませんでした。景品は、もらいませんでした。

次に、飛行機作りに行きました。このときは、約束していなかった友達とその弟とは、逸れていました。飛行機作りは、ちょっと時間がかかりました。約束していた友達は、はやく終わっていたので、ちょっと待たせてしまいました。飛行機の柄は、シンプルにしてみました。
ふれあい祭り飛行機.jpg
↑作った飛行機

その後は、校庭で、ボール番号当てゲームをしました。僕は、3回のうち、1回しかあたりませんでしたが、1回で的を2つ落とすことが出来、一石二鳥だったので、嬉しかったです。

午後は、僕の家で約束していた友達とその弟、もうひとりの友達(S-I君)と一緒に僕の家で遊びました。午前と午後、両方とも楽しかったです。
nice!(6)  コメント(6) 

学校で社会科見学に行きました [行く]

僕は、2010年11月18日に、学校で社会科見学に行きました。行ったところは、中島紺屋と富士重工矢島工場です。朝の7時45分に集合して、バスで行きました。
5年生社会科見学(中島紺屋&富士重工矢島工場).jpg
↑社会科見学の栞

まず、行ったところは、中島紺屋です。そこで、藍染体験をしました。真っ白いハンカチが、青っぽい色に、染まりました。模様は、輪ゴムでつけました。染めた直後は、青ではなく、緑色でした。しかし、日光に当てると、青くなりました。藍染のにおいが、とても独特でした。上手く出来てよかったです。
藍染ハンカチ.jpg
↑僕が藍染をしたハンカチ

中島紺屋の芝生で、お弁当を食べました。とても美味しかったです。
(中島紺屋は羽生市にあります。)

次に、富士重工矢島工場(SUBARU)に行きました。まず、集合写真を撮りました。次に、SUBARUの広い部屋で、15分程の車についてのビデオを見せてもらい、その後、SUBARUの人に、いろんな車の歴史やエンジンの動き方などの説明をしてもらいました。そして、いよいよ工場見学に行きました。少しバスで移動しました。工場の中は、いろんな音がなっていました。車の最初から、車ができるまで、順番に見ました。(塗装の工場は、埃が入るといった関係で、見学しませんでした。)とても楽しかったです。(パンフレット類とクリアファイルをもらいました。※クリアファイルの画像は、ありません。パンフレットも全ての画像では、ありません。)
SUBARU1.jpg
SUBARU2.jpg
↑パンフレット

そして、見学が終わり、無事、僕の小学校に帰って来られました。とても楽しい1日でした。
nice!(1)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。